【十字路】大だるま設置 「三原神明市」(産経新聞)
◇…山陽路に春を告げる広島県三原市の祭り「三原神明市」(12〜14日)を前に、シンボルの大だるまが10日、JR三原駅近くに設置された。
◇…大だるまは高さ4・3メートル、胴回り11メートル、重さ180キロ。地元町内会などがクレーンを使い、約1時間がかりで地上4・5メートルの台座の上に据え付けた。
◇…三原神明市は、だるまの露店が並ぶことから「だるま市」とも呼ばれ、約30万人の人出がある。通行人らは景気回復を願って大だるまを見上げていた。
・ <名古屋ひき逃げ>運転の男を手配 危険運転致死容疑など(毎日新聞)
・ 雑記帳 バレンタインにチョココスモス(毎日新聞)
・ <もんじゅ>再開容認へ 「安全性確認検討会」評価書案審議(毎日新聞)
・ 近ツー元社員、詐欺罪で起訴=旅行積み立て装い7億円−大阪地検(時事通信)
・ “持ちネタ”で喝采 知事が見せた外交術とは(産経新聞)
◇…大だるまは高さ4・3メートル、胴回り11メートル、重さ180キロ。地元町内会などがクレーンを使い、約1時間がかりで地上4・5メートルの台座の上に据え付けた。
◇…三原神明市は、だるまの露店が並ぶことから「だるま市」とも呼ばれ、約30万人の人出がある。通行人らは景気回復を願って大だるまを見上げていた。
・ <名古屋ひき逃げ>運転の男を手配 危険運転致死容疑など(毎日新聞)
・ 雑記帳 バレンタインにチョココスモス(毎日新聞)
・ <もんじゅ>再開容認へ 「安全性確認検討会」評価書案審議(毎日新聞)
・ 近ツー元社員、詐欺罪で起訴=旅行積み立て装い7億円−大阪地検(時事通信)
・ “持ちネタ”で喝采 知事が見せた外交術とは(産経新聞)
2010-02-15 00:11
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0